
これまでのPEラインは、細く、そして強くというテーマで進化を遂げた。
その成果で、ナイロンライン、フロロカーボンラインからPE時代の幕開けとなった。
従来のPEは比重が軽く、4本、8本と編む事により、安定した強度を出す事に成功したが、
一方でPEラインの「軽さ」は横風、向かい風といったシーンでは、
ルアーの揚力が失われ、ふらつきの現象が起き、飛距離が出ないという事が起きてしまう。
これは、不思議なものだが、ある一定の力でルアーの頭を引っ張ってくれている方が、
ルアーが真っ直ぐに飛ぶという現象である。
そこで考えられたのが、DUEL社独自の特殊な製法で比重調整をし、ルアーサイズ、重さ、形状に
影響される事無く、ルアーの飛行姿勢を安定させてくれる「アーマード® F+」だ。
飛距離も安定して伸び、コントロール性も向上され、余分な糸ふけが出ない事により、
着水後のルアーの立ち上がり、泳ぎ出しが抜群に良くなった。
この「アーマード® F+」伸びも少なく、感度がいい。更にリーリングの際、無駄なノイズが無く、
ルアーの泳ぐ動き、また、流れの変化も感じ易く、繊細な釣りでは特に有効だろう。
今まで攻め切れなかったコンディションの中でも、ストレスレスで釣りが行えるのは、
かなりの恩恵となるだろう。どんどん使い込めば更にこのラインの良さが分かってくる。

まずはじめに「アーマード® F+ プロ」はブレイドPEと比べて「根ズレ」に強いですね。
特に根の周りを攻める様な釣り(ロックフィッシュ、エギング、ヒラスズキ、シーバス等)では、
アーマード®の耐摩耗性の高さがアドバンテージとなります。
それに、ブレイドPEは根に擦れても毛羽立たず、ダメージを確認する事が難しく、
ダメージが入っていることに気が付かず使用を続けてしまい、ラインブレイクとなる事があるが、
「アーマード® F+ プロ」はダメージが視認できるので、ダメージを受けたところを
切ってしまえば、常に状態の良いラインを使用でき、キャッチ率があがります。
さらに「アーマード® F+ プロ」の良いところは、表面が滑らかなので糸鳴りがしないところですね。
近年、エギングやジギング・ワインド釣法などで
ジャークやトゥイッチが多用されるようになってきていますが、
ジャークやトゥイッチの際に糸鳴りするラインだと水中でも糸鳴りしてしまい
イカや対象魚がスレたり、群れが散ってしまうケースもあります。
「アーマード® F+ プロ」は表面が滑らかで糸鳴りしないため、
ハイプレッシャーな状況でも釣果を伸ばすことができました。

通常PEラインのマテリアル自体の0.98 という、水より軽い比重という特性も相まって、
さらに表面張力によって水面に浮いてしまうが、
デュエル独自製法のアーマード®は表面張力が抑えられ、水なじみが良い。
また、モノフィラメントラインと同様の表面の滑らかさと張りがあり、
表面が滑らかということは、キャスティング時のラインとガイドリング、ロッドブランクなどの
緩衝に摩擦が低減され、餌木やルアーの飛距離を最大限に発揮させることができる。
さらにブレイデッドのPEラインでは、海水での使用後に編み込んだ糸の隙間に潮の結晶が残るが、
アーマード®の場合はライン単線の隙間に塩の結晶が付着しごわつくなどの心配も少ない。
PEラインよりも表面積が小さくフロロカーボンを使用しているアーマード®F+は比重が重く、
従来のPEラインよりロッドティップから餌木のラインアイまでが直線にちかくなりより感度も高い。
先日のテスト釣行では、0.6 号のアーマード®で10 キロ越えのソデイカもキャッチ成功と
なっているのを見ていただければその実力のほどは納得していただけると思います。
これから春のモンスターアオリイカ狙いにまた、
強風時やナイトエギングなどラインがガイドにからみやすい時には
ぜひライン捌きもよく実釣精度の高いアーマード®で快適なエギングを楽しんで頂きたい。