手軽に始められるのが魅力! ロックフィッシュのタックル選びのポイント
ロックフィッシュゲームはシンプルな道具を揃えることで、初心者でも手軽に始められます。
まずどんな道具を揃えていけば良いのか、ロックフィッシュにおけるタックル選びのポイントをご紹介しましょう。
ロックフィッシュで用意する道具は?
ロックフィッシュを釣るのに必要なのは、ロッド、リール、ライン、ルアーなどの道具です。
いずれもごく普通のシンプルなタックルなので、誰でも手軽に始められます。
釣り場となるポイントも消波ブロックや堤防などから磯場、沖の沈み根までさまざまな所があります。
まずは身近なポイントを見つけてチャレンジしてみましょう。
ロックフィッシュで用意したいロッド
ロッドはロックフィッシュ専用の製品があります。
一般的なルアーロッドでも対応できますが、根魚とも呼ばれ、食いつくとすぐに沈み根などに逃げ込もうとするロックフィッシュを引き抜くにはパワーが求められます。
そのためにもできれば専用のロッドを用意したいところです。
小型のメバル、カサゴ系のライトロックフィッシュの場合、ロッドは7フィート前後のものが適しています。
ロッドの根本に近い部分が強い、バットパワーのあるタイプを選べば安心です。
ハードロックフィッシュも基本は同じですが、大物に対応できるよう、より強靭なバッドパワーが必要です。
同時にティップ(穂先)が繊細なタイプを選ぶとアタリが敏感に感じ取れ、扱いやすいでしょう。
また、磯などから遠目を狙う場合は9フィート前後のロングロッドを用意する必要があります。
ロックフィッシュで用意したいリール
ロックフィッシュゲームで使うリールには耐久性が必要とされます。
その上で、ライトロックフィッシュは小型スピニングリール、ハードロックフィッシュは中型スピニングリールかベイトリールが選択対象となります。
具体的には、ライトロックフィッシュ用にはシマノ・ダイワなら1000~2000番がおすすめ。
ハードロックフィッシュ用にはシマノ4000番、ダイワ3000番を使用すると汎用性が高くて使いやすいでしょう。
ロックフィッシュで用意したいライン
ラインはナイロン、フロロカーボン、PEの3つから選ぶのが一般的です。
それぞれのメリット、デメリットを押さえておきましょう。
ナイロンライン
ナイロンラインは最も扱いやすく、トラブルが少なく、安いのがメリットですが、ロックフィッシュにはあまり向いているとは言えません。
問題は伸びやすいため、すぐに根に潜ろうとするロックフィッシュを強引に釣り上げるには頼りない点です。
フロロカーボンライン
ロックフィッシュによく用いられるラインです。
耐摩耗性が高いので根ズレに強く、感度が良く、水中で目立ちません。
沈みやすいのもロックフィッシュに向いているポイントです。
デメリットはナイロンラインより硬いので巻きぐせ、折れ目などが付きやすく、ライントラブルが発生しやすい点があげられます。
PEライン
こちらもロックフィッシュゲームで人気のあるラインです。
直線強度が強く、感度も高いのがメリットです。遠投にも向いています。
ただし、根ズレにはかなり弱く、沈みにくいというデメリットもあるため、ショックリーダーとしてフロロカーボンラインを使用する必要があり、少し長めにとります。
デュエルではPEラインのデメリットを補う高比重で耐摩耗性が強い「アーマードライン」を開発しており、ロックフィッシュ狙いでは特に活躍しています。
アーマードラインについてはこちら
⇒https://www.duel.co.jp/special/armored_f/
ロックフィッシュで用意したいルアー
ロックフィッシュはソフトルアー(ワーム)を使うのが基本です。
ストレート、グラブ、ホッグクローなどさまざまな形状がありますが、どれを使っても間違いということはないので、いろいろ試しながら探っていきましょう。
また、ソフトルアーだけでなく、プラスチックや金属素材のハードルアーを使う釣り方もあります。
ロックフィッシュには小魚がキラリと光るのを模したフラッシング効果が有効と言われ、ハードルアーを極めていくのもまた別の面白さがあります。
シンプルなタックルで始められるロックフィッシュは初心者にもおすすめの釣りです。
ここでご紹介した内容を参考に、ぜひお気に入りの道具を見つけてください。