1. ホーム
  2. 釣り入門ガイド
  3. ソルトルアーの基礎知識
  4. ルアーを使ったアジの釣り方 アジングの魅力

デュエルの釣り入門ガイド

ルアーを使ったアジの釣り方 アジングの魅力

ルアーを使ってアジを釣る方法をアジングと呼びます。
初心者でもすぐに始められる手軽さの一方でゲーム性が高く、ルアーフィッシングの楽しさを堪能できます。
今回はアジングの釣り方や魅力をご紹介しましょう。

アジの特徴

アジには多くの種類がいますが、アジングの対象とされるのは主に「マアジ」と呼ばれるアジです。
マアジの中には主に回遊型のクロアジ、セグロと居つき型のキアジ、キンアジがいます。
食卓に上がるのは30cmクラス程度までですが、50cmを超えるような大型のアジもいます。
肉食で、プランクトン、甲殻類、多毛類、イカ、小魚などを食べます。

回遊型のアジはエサを求めて沿岸から沖合にかけて広い範囲を回遊します。
長距離の回遊ルートが存在し、春から夏は東シナ海から日本列島に沿って北上、秋から冬にかけては南下します。

居つき型のアジはエサの豊富な沿岸部や岩礁付近に定着しています。
季節による長距離の移動はしません。
回遊型に比べて脂が乗っていて美味しいことでも定評があり、大分県の関アジなども居つき型です。

アジングとはどんな釣り方?

アジングとはソフトルアーやスプーン、ジグなどを使ってアジを狙うソルトルアーフィッシングの一種です。
もともとアジ釣りは堤防のサビキ釣りなどファミリー向けの釣りとして親しまれていましたが、ルアーでも狙うことのできる魚として知られるようになってアジングが大ブームになりました。
現在ではアジング専用のタックルもあり、全国に多くのファンがいます。

アジングの魅力

アジングの魅力はどんなところにあるのか、主なポイントを見てみましょう。

ライトタックルで楽しめる

アジングはシンプルかつ軽量なタックルで始めることができます。
アジは小さなサイズでも引きが強く、ライトタックルでの釣りとはいえ十分に魚の引きを楽しむことが出来ます。
ルアーフィッシングは難しいというイメージがありますが、堤防などから投げて釣るアジングはその中でもわかりやすく、初心者が始めやすい釣りです。

ゲーム性が高い

簡単でありながら、ゲームとしての面白さも堪能できます。
自分なりのパターンをつかむことができれば数を狙うことも、大きなサイズを狙うこともできます。
反応が薄いときにはポイントやタックルを変えることで、突然釣れ出すこともあります。
わずかなアタリを感じ取って合わせるようなテクニカルな一面もあり、上級者も楽しめます。

年中狙える

季節ごとに大きさや回遊する場所が変わるため、難易度も変化するものの、アジは1年を通して狙える魚です。
ハイシーズンは夏から秋、数は少ないもののサイズが良く脂が乗っているのは冬です。

関連記事:アジングができる地域と季節
https://duel.co.jp/guide/archives/30

食べて美味しい

これも見落とせない魅力です。
アジは大きさに関係なく、美味しく食べることができます。
刺身、唐揚げ、焼き魚、なめろうなど、料理方法もバリエーション豊かです。
たくさん釣れたときには南蛮漬けもおすすめです。

このように、アジングは多様な魅力に溢れ、実際に人気の高い釣りです。
最初はバス用やトラウト用などのタックルを流用できますが、アジング専用のルアー、ラインなどの商品も多く開発されています。
まず基本的なタックルを揃えて、ぜひ近場の海に出かけてみてください。