各サイズの特徴
●65mm
捕食しているベイトが小さい時に有効となるヘビーショット最小サイズ。凪、シャローエリア、低活性時にゆったりとしたスローなアクションでバイトを誘発。65mmの小さいボディながら#6フック搭載で、不意の大物にもしっかり対応。
●85mm
体高があるボディ形状で浮力を高めに設定し遊泳の安定性を向上。低速~高速までしっかりアクションし、水平に近い遊泳姿勢でよりナチュラルに誘うことが可能。外洋だけでなく小規模河川や港湾部での使用もお勧め。
●105mm
ヘビーショットの基本となるサイズ。最大飛距離は90mオーバーで、磯やサーフといった飛距離が求められる外洋の釣りに最適。レンジキープ力に長けているので、ミノーのようにサーチベイトとしても使用可能。
●125mm
40gのウェイトにより強風や流れが強いエリアでもレンジキープがしやすく、狙ったコースを思い通りにトレースすることが可能。ベイトの大きさに合わせた攻略やマズメ、ナイトゲーム、濁りなど、ルアーの存在をアピールしたい時に有効となるサイズで、針はショートバイトも確実に捕らえる3フック仕様で設計。シーバス、ヒラスズキ、ヒラメはもちろん、真鯛や青物狙いにも絶大的な効果を発揮する。
カラーラインナップ
- 表示方法
カラーの絞り込み
- すべて表示
- 65mm
- 85mm
- 105mm
- 125mm
関連商品「ハードコア® モンスターショット」と「ハードコア® ヘビーショット」の特徴と使い分け(魚種別適合表)
モンスターショットの特徴 | ヘビーショットの特徴 |
---|---|
・貫通ワイヤー構造+肉厚ボディの高強度・大物仕様。 ・ボトムから表層まで、あらゆるレンジをメタルジグのように探れる。 ・スキッピングアクションが得意。 ・フォール姿勢は弱ったベイトを演出する水平ローリングフォール。 ・オフショアのキャスティングゲームにも効果絶大。 |
・低速から高速までリトリーブ速度の幅が広い。 ・シャローエリア攻略に長けている。表層をゆっくり引くことも可能。 ・レンジキープさせやすい。 ・風や潮流を利用したドリフト釣法も得意。 ・フォール姿勢は生命感ある前進ローリングフォール。 |
商品名 | サイズ/重量 | シーバス | ヒラスズキ | ヒラメ マゴチ |
メバル | ハタ類 | サワラ (サゴシ) |
青物 (小型~中型) |
青物 (大型) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスターショット | |||||||||
80mm/30g | |||||||||
95mm/40g | |||||||||
110mm/50g | |||||||||
125mm/60g | |||||||||
ヘビーショット | |||||||||
65mm/15g | |||||||||
85mm/20g | |||||||||
105mm/30g | |||||||||
125mm/40g |
モンスターショット | ||||
---|---|---|---|---|
・貫通ワイヤー構造+肉厚ボディの高強度・大物仕様。 ・ボトムから表層まで、あらゆるレンジをメタルジグのように探れる。 ・スキッピングアクションが得意。 ・フォール姿勢は弱ったベイトを演出する水平ローリングフォール。 ・オフショアのキャスティングゲームにも効果絶大。 |
||||
サイズ/重量 | 80mm 30g |
95mm 40g |
110mm 50g |
125mm 60g |
シーバス | ||||
ヒラスズキ | ||||
ヒラメ・マゴチ | ||||
メバル | ||||
ハタ類 | ||||
サワラ(サゴシ) | ||||
青物(小型~中型) | ||||
青物(大型) | ||||
ヘビーショット | ||||
---|---|---|---|---|
・低速から高速までリトリーブ速度の幅が広い。 ・シャローエリア攻略に長けている。表層をゆっくり引くことも可能。 ・レンジキープさせやすい。 ・風や潮流を利用したドリフト釣法も得意。 ・フォール姿勢は生命感ある前進ローリングフォール。 |
||||
サイズ/重量 | 65mm 15g |
85mm 20g |
105mm 30g |
125mm 40g |
シーバス | ||||
ヒラスズキ | ||||
ヒラメ・マゴチ | ||||
メバル | ||||
ハタ類 | ||||
サワラ(サゴシ) | ||||
青物(小型~中型) | ||||
青物(大型) | ||||